夏の近況

久々に書こうと思ったけど、1000字くらい話せるオチのある話題がないからポツポツ記しておこうと思う。最近のこと。

 

・9/1付で異動がきまった。新任店長での着任で、昇進というやつだけどわたし自身はなんだかぼんやりしている。半年前からずっと言われ続けていたからか、もしくは異動先が見知ったスタッフもいる同じブロック内の店舗だからか。

今いる店のスタッフたちに内示を告げたところ、「おめでたいけど、居なくなったらうちの店どうなるの」と不安がる声の方が多かった。中には泣いてくれる子もいて、それだけ愛されていたんだなあというありがたさと、残り1ヶ月弱でどれだけ不安を取り除いてあげられるか、の焦り。これからの期待より、今やるべきことの方が頭の中を占めていてぐわんぐわんし始める。

一方で純粋に祝ってくれる人たちもいて、そうかこれっておめでたいことだったのか、と思い出した。最近そういう真っ直ぐな暖かい気持ちに触れると泣きそうになっちゃう。だめだね。仕事もプライベートも楽しみなさい、と言われ、しばらくそんな余裕ある生活はできる気がしないけど、前向きに頑張れたらいいなぁ。

 

・日韓関係悪化のニュース、どちらが良い悪いはさておき、ヘイトは良くない。両国とも、国外に敵を設けることで国民からの支持を得ようとする常套手段で、内政の問題をあやふやにしているだけだと思う。さらにマスメディアがナショナリズムを煽動するので見ていてはらはらする。何故かテレビのコメンテーターの発言や活字のニュースに説得されてしまうけど、あれは本当に事象の一部を編集しているだけ。事実とこうであったらいいなという希望的観測の線引きが曖昧で(それすらも意図的なのかもしれんけど)、受け手は都合よく捉えてしまうから。政治がどうこうというより、国の偉い人たちが誂えたストーリーに乗っかって、わたしたちが自分の感覚を失ってしまうのがとても怖いよ。どんな国の生まれであっても差別されていい人は存在しないし、お国柄と個人の人間性を結びつけて悪く言うのは最低のこと。

 

・前に華子と美穂が勧めてくれた『あの子は貴族』を読んだ。まだ読了してないが、今のところ主人公の華子の生活が全く理解できない。ストーリー自体はともかく、こうした階級の人間が存在することさえフィクションに感じてしまう。都会と田舎の対比が明確に描かれているんだけど、わたし自身はどちらにも振り切れない人生を歩んできたから終始共感できないのだった。

わたしは転勤族の子どもで幼稚園ふたつ、小学校もふたつ通って、前橋の中学から千葉の高校へ進学した。地元がどこかと聞かれても答えられない。いつだってその土地土地にはわたしより遥かに根深い「地元の人」が存在しており、それを痛感するたび微かな疎外感を感じてきた。だからそういった生まれ育った場所に由来するアイデンティティを持った登場人物たちが、単純に羨ましいと思った。